沿革
HISTORY

昭和24年

4月30日大阪府の認可を受け、財団法人服部幼稚園を創立する

昭和26年 服部天神社の秋祭り 稚児行列服部天神社の秋祭り 樽みこし

現在の地に園舎を建設。
服部天神社の秋祭りに園児が樽みこしと稚児行列で参加、現在も継続

昭和31年
服部天神社境内で運動会

服部天神社境内で運動会を行う

昭和36年

豊中市で最初の3才保育を取り入れる

昭和42年
島田陽子氏の作詞で園歌を制定

設立20周年記念をして島田陽子氏(大阪万博テーマソング「世界の国からこんにちは」の作詞者)の作詞で園歌を制定

昭和45年
日本万国博覧会お祭り広場に園児が出場

日本万国博覧会お祭り広場に園児がおみこしをかついで出場

昭和46年
修園旅行、親子で伊勢神宮正式参拝

修園旅行、親子で伊勢神宮正式参拝、現在も継続

昭和48年

幼児交通安全「コアラクラブ」結成、現在も継続

昭和53年
昭和54年当時の園舎

新園舎地鎮祭(現園舎)鉄筋化、防音、冷暖房を完備

昭和57年

財団法人から学校法人 服部天神宮学園 服部幼稚園に変更

昭和62年

園児送迎の通園バスの運行を開始

平成元年

カンガルールーム(預かり保育)開設

平成13年

4月1日に第3代園長 加藤芳哉就任

平成21年

全国の幼稚園児で初めて、神楽舞「紅わらべ」奉納

平成26年

B棟園舎建替え、耐震整備工事完了

服部幼稚園について
もっと知る

服部幼稚園は豊中市のなかでも長い歴史がある幼稚園です。興味や関心を広げ自主性を育てながら、感謝の心を大切にしています。集団生活のなかで服部幼稚園の子ども一人ひとりが元気で優しく礼儀正しい子どもへと成長できるよう、また日々、安全に過ごせるように見守っています。

当園について

当園について

独自の保育内容

独自の保育内容

年間行事

年間行事

各種募集要項

当園について

園児募集要項

服部幼稚園の園児を募集しております。詳細事項は下記よりご覧ください。

未就園児クラス

未就園児クラス

幼稚園に入園される前の2歳児を対象に、集団生活を経験していただくクラスです。

親子体験

親子体験

幼稚園に親子で遊びに来ていただき、保護者の方の交流の場として子育てのサポートを実施しております。